2020-03-03
「リノベーション住宅」におすすめの家具は?お得に手に入れる新制度もチェック
「リノベーション」するならインテリアにもこだわりたい
立地の利便性やコストパフォーマンスを優先し
「中古住宅をリノベーションする」という選択肢は、若い世代を中心に人気のスタイル。
+αで新たな機能や価値を向上させて、暮らしやすい住まいを実現できるのが魅力です。
またリノベーションは、インテリアへのこだわりを実現しやすいのも選ばれる理由。
工夫すれば、限られた予算のなかでもライフスタイルに合わせた
素敵なインテリアで仕上げることだって可能です。
今回は、リノベーション住宅に取り入れたいおすすめの家具、
そして家具をお得に手に入れられる、新制度
「次世代住宅ポイント」についてご紹介します。
理想のインテリアを実現。家具を「トータルコーディネート」
リノベーションをする楽しみのひとつが、自分好みのインテリアを実現できること。
クロスや建具などの内装選びはもちろんですが、
そこに置く家具もこだわりたいアイテムなのではないでしょうか。
でもひとつひとつセレクトするのに自信がない、
時間がないので一気に家具を買い揃えたい、などの希望があるなら、
トータルコーディネートできるシリーズ家具を選ぶのがおすすめです。
たとえばこちらの家具は、
シャープなラインと天然木ならではの木目が美しい壁面テレビボード「スタンザ」。
リビングに必要なあらゆる収納を一箇所にまとめることができるので、
空間を有効に使えるだけでなく、家具を点在させずに済むため
インテリアに統一感をもたらします。
高野木工では、素材やデザイン、機能をお好みで選べる
ユニット家具やオーダー家具を多数取り揃えています。
どんなインテリアにもなじむシンプルデザインと、
素材の良さを感じさせる洗練された雰囲気が魅力。
ぜひチェックしてみてください。
「次世代住宅ポイント」でお得に家具を手に入れよう
2019年10月からの消費税10%引き上げにともない、
増税後の景気対策として発表された制度が「次世代住宅ポイント」。
新築やリフォームなど住まいづくりをするなかで、
省エネ性能やバリアフリーなど一定の条件を満たすと
さまざまな商品と交換できるポイントが発行されます。
次世代住宅ポイントが発行される対象のひとつが、持家・貸家のリフォーム。
新築だけでなく貸家を含む住宅のリフォームにもポイントが発行されるため、
これからマイホーム計画をしている方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
なお、リフォームの際発行されるポイント数は、
1戸あたり上限が30万ポイント(1ポイント=1円相当)で、
以下のような条件があります。
・窓・ドアの断熱改修
・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
・耐震改修
・バリアフリー改修
・家事負担軽減に資する設備の設置
・リフォーム瑕疵保険の加入、インスペクション(住宅診断)の実施
・若者・子育て世帯による既存住宅の購入に伴う一定規模以上のリフォーム
高野木工でも、次世代住宅ポイントで交換できる家具を多数ご用意しております。
詳細を確認したい方は、下記URLから専用サイトをご覧ください。
「リノベーション」で暮らしの夢を叶えよう
理想どおりの住まいを実現するなら、
まず「どんな暮らしがしたいか」を思い描くことがスタートになります。
リノベーションは住まいづくりの選択肢のひとつ。
理想のライフスタイルを考えていくことで、
必要な住まいの設備や機能、心地よいインテリアが見えてくるはずです。
あなたもぜひ、暮らしの夢をリノベーションで叶えませんか。
今回ご紹介した商品はこちら