2019-05-02
ウォールラグを取り入れたインテリア

幸せを感じるインテリアづくり
お部屋のインテリアコーディネートを楽しまれる中で、
壁のインテリアはいかがされていますか?
お部屋の中でも大きな面をとり、ふと目に留まることも多い壁のインテリアには、
おしゃれな時計やイマジネーションを刺激するアートなど
さまざまアイテムがございます。
今回は趣をかえてウォールラグをご紹介いたします。

今回紹介するウォールラグは
「Broste Copenhagen」と「Bloomingville」から。
どちらもデンマークのブランドです。
デンマークはインテリアがお好きな方ならご存じな方も多い、
北欧のスカンジナビアデザインをリードする存在です。
スカンジナビアデザインは、長く寒い冬を快適に過ごすために、
機能的でどこか心が落ち着く暖かみのあるデザインが世界的にも人気です。
また、物を大切に長く使うことが根付いている地域のデザインなので
シンプルで飽きのこないのも特長です。

加えてデンマークには「ヒュッゲ(Hygge)」という考え方、
そして習慣があります。
ヒュッゲとは、ゆとりのある生活、幸福、
そして人と人とのコミュニケーション中に生まれる「温もり」を表す言葉であり、
寒い冬を楽しく過ごすための知恵やインテリアもこのヒュッゲに含まれるそうです。
部屋で過ごす時間が長いからこそ、培われてきたセンスが感じられます。
そんなお部屋づくりの上級者のデンマークから届いた
ウォールラグをさっそくご紹介していきましょう。
Broste Copenhagen|WALL RUG TUDLIK

Broste Copenhagenからは、ウールを編み込んだウォールハンギングをご紹介。
立体感のあるデザインは、インテリアに溶け込みつつも
しっかりとした存在感を演出してくれます。
柔らかい色味のコンビネーションは、差し色にピッタリです。
Bloomingville|WALL HANGER
Bloomingvilleからは、マクラメ編みのタペストリーデザインをご紹介。
ナチュラルで民族的な魅力があり、自由気まま西海岸インテリアや
BOHOスタイルには欠かせないアイテムです。
主張が強すぎないシンプルなデザインは、さりげないお部屋のアクセントになります。

壁の一部に柄や色を取り入れるウォールラグ。
シンプルな空間を個性的にしてくれる
お部屋全体を変えるわけではないので、
少し躊躇してしまうような色でも挑戦しやすくおすすめです。
今回ご紹介いたしました、ウォールラグは
高野木工各ショールームにての展示に加え、
弊社公式オンラインショップでもご購入いただけます。
■国産 家具 の高野木工 オンラインショップはこちら>>
ウォールラグをを取り入れて、生活とプラス心を豊かにしてくれる
デンマークのヒュッゲを体感されてみてはいかがでしょうか。